2025/04/03
ソーシャルプロダクツ・アワード2025授賞式を開催しました!
3月26日13時から時事通信ホールにて12回目となる【ソーシャルプロダクツ・アワード2025】の授賞式と懇親会を行いました。
授賞式には130名以上、その後の懇親会には70名の受賞関係者にご参加いただけました。
全国から多くの関係者・受賞者の皆様が集まり、会場は熱気と笑顔に包まれました。
人や地球にやさしい選択が、今後の社会を形づくる——そんな思いを共有する貴重なひとときとなりました。
授賞式の第一部では
小林環境副大臣からの祝辞、ソーシャルプロダクツ賞の紹介
大賞、優秀賞、生活者審査員賞、環境大臣特別賞の盾・賞状授与を行いました。
第二部では、
上位賞(大賞、優秀賞、生活者審査員賞、環境大臣特別賞)の受賞企業・団体による
それぞれの取り組みをプレゼンテーションしていただきました。
▼授賞式の様子
https://youtu.be/V3XvFnMeJBA
今回の受賞商品・サービスは、いずれも社会的課題の解決と商品としての魅力を高いレベルで両立したものばかりでした。地域資源の有効活用、廃棄物の削減、フェアトレード、再生可能エネルギーの活用、さらには高齢者や要配慮者への配慮など、多様な視点での社会貢献が実現されており、その着眼点と実行力が高く評価されました。
特に、作り手の想いや地域とのつながりが製品に込められている点が印象的であり、規格外品の活用や副産物の再利用など、持続可能性を体現した製品が数多く見られました。さらに、ただ環境や倫理に配慮するだけでなく、生活者の「暮らしの質」を高める工夫が凝らされており、社会性と商品性の融合という観点において、極めて優れた事例といえます。
▼懇親会の様子